【放送案内】秋田竿燈まつり2025ダイジェスト
- 番組情報
「秋田竿燈まつり」は、江戸時代中期の町人たちが真夏の病魔や邪気をはらうために行ったお盆行事「ねぶり流し」や五穀豊穣祈願が起源とされています。
長さ12m、46個の提灯が吊るされた竿燈は重さ50kg。手の平、額、肩、腰など身体の一点で竿燈を支える勇壮な妙技が繰り広げられると、「どっこいしょ、どっこいしょ」の威勢のよい掛け声が会場に響き渡ります。
勇壮な竿燈の演技と迫力のあるお囃子、大通り一帯に広がる提灯の灯りでつくられた幻想的な雰囲気に沸く会場の模様をお届けします。夏の夜空を彩る黄金色の稲穂は、秋田の夏の風物詩です。
(制作:秋田ケーブルテレビ)
【放送日時】地上11ch
9月13日(土)・14日(日) 午前9時~/午後4時~/午後9時~
9月15日(月・祝)~19日(金) 午後1時~
